2010年04月29日
メヒカリ鮨
故郷ではメヒカリという魚が有名です。
メヒカリの唐揚げはおいしいので、私も時々送ってもらいます。
そのほかにも、メヒカリクッキー、メヒカリチョコレート、、、メヒカリで町おこしをもくろんでいるのかもしれません。
今日行ったお寿司やさんで、初めてメヒカリのにぎりをいただきました。

白身なのに脂がのった魚ですが、おすしにすると結構あっさりとした感じでした。
箸置きがないので、懐紙をちょっと折って箸置き代わり。
懐紙を持っていてよかった。。。と感じる瞬間です。
懐紙は、ホント、便利なものです。
メヒカリの唐揚げはおいしいので、私も時々送ってもらいます。
そのほかにも、メヒカリクッキー、メヒカリチョコレート、、、メヒカリで町おこしをもくろんでいるのかもしれません。
今日行ったお寿司やさんで、初めてメヒカリのにぎりをいただきました。

白身なのに脂がのった魚ですが、おすしにすると結構あっさりとした感じでした。
箸置きがないので、懐紙をちょっと折って箸置き代わり。
懐紙を持っていてよかった。。。と感じる瞬間です。
懐紙は、ホント、便利なものです。
******************************************
金銀紙原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
******************************************
金銀紙原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
******************************************
Posted by tsujitoku at 22:25│Comments(2)
│今日の出来事
この記事へのコメント
えへへさん
たびたびのご訪問有難うございます。
連休中、出かけていたので返事が遅くなりました。
京都へは時々お出でになるそうですね。
辻商店は残念ながら小売の店舗を持っていませんのでおいでになっても、
対応できません。
申し訳ありません。
でも、昭和3年に建った一応洋風建築ですので、外から
「へ~こんなもんか・・・」と眺めていただくのは自由です。
懐紙の使い方ワークショップが本格的に始まったらお知らせしますね。
でも、「みてビックリ」とはどういう・・・
たびたびのご訪問有難うございます。
連休中、出かけていたので返事が遅くなりました。
京都へは時々お出でになるそうですね。
辻商店は残念ながら小売の店舗を持っていませんのでおいでになっても、
対応できません。
申し訳ありません。
でも、昭和3年に建った一応洋風建築ですので、外から
「へ~こんなもんか・・・」と眺めていただくのは自由です。
懐紙の使い方ワークショップが本格的に始まったらお知らせしますね。
でも、「みてビックリ」とはどういう・・・
Posted by tsujitoku
at 2010年05月04日 22:42

こんにちは
書き込みありがとう御座います。
ヒメカリ・・・美味しそうですね。
写真も素敵です。 中々 携帯では上手く取れません・・・
懐紙・・良いですね 私も真似します。(笑)
次回 上京した際にはお邪魔致しますね。
みてビックリされません様に・・(笑)
書き込みありがとう御座います。
ヒメカリ・・・美味しそうですね。
写真も素敵です。 中々 携帯では上手く取れません・・・
懐紙・・良いですね 私も真似します。(笑)
次回 上京した際にはお邪魔致しますね。
みてビックリされません様に・・(笑)
Posted by えへへ at 2010年04月30日 14:58
コメントは管理者が承認した後で公開されます。