2010年03月31日
因縁の浄滅
友人に教えてもらった言葉です。
「因縁の浄滅」
そうか、こう言うのかと思いました。
私は何かにつけてこだわりが強いほうです。
こだわりが強いだけならいいのですが、時として意固地になります。
人間関係においてもそうです。
何かいやなことがあると、そのことが忘れられずにずっとそのことを悔やんだり、人を恨んだりしてしまいます。
でも先日、そんな理由でずっと疎遠になっていた人に会いました。
昔と同じような関係に戻ることはもう無いとは思いますが、思いがけなく心のうちを話すことが出起ました。
なんだか少し乗り越えたものがあると感じて、友人に報告したら、
「一つ、自分の因縁を浄滅しましたね」という言葉がかえってきました。
でも、これで仏のような自分になれるわけではない。
ああ、あといくつの因縁を浄滅したらいいのか、、、
自分が時々嫌になります。
「因縁の浄滅」
そうか、こう言うのかと思いました。
私は何かにつけてこだわりが強いほうです。
こだわりが強いだけならいいのですが、時として意固地になります。
人間関係においてもそうです。
何かいやなことがあると、そのことが忘れられずにずっとそのことを悔やんだり、人を恨んだりしてしまいます。
でも先日、そんな理由でずっと疎遠になっていた人に会いました。
昔と同じような関係に戻ることはもう無いとは思いますが、思いがけなく心のうちを話すことが出起ました。
なんだか少し乗り越えたものがあると感じて、友人に報告したら、
「一つ、自分の因縁を浄滅しましたね」という言葉がかえってきました。
でも、これで仏のような自分になれるわけではない。
ああ、あといくつの因縁を浄滅したらいいのか、、、
自分が時々嫌になります。
Posted by tsujitoku at 22:41│Comments(2)
│今日の出来事
この記事へのコメント
コメント有難うございます。
こちらもちょくちょくお邪魔しています。
それにしても、毎日の更新、こんなに書くことがあることに、驚かされています。
経験と、人間の深みの違いかと、底の浅い自分を反省しています。
「因縁の浄滅」は、お坊さんになるための勉強をした人から教えてもらいました。
なかなか浄滅出来ないですよね。私達のような意固地者は。
(勝手に仲間にしてしまってすみません。)
だからまだまだ旅は続くわけです。
おかげで長生きできそうです。ヾ(´▽`;)ゝ
こちらもちょくちょくお邪魔しています。
それにしても、毎日の更新、こんなに書くことがあることに、驚かされています。
経験と、人間の深みの違いかと、底の浅い自分を反省しています。
「因縁の浄滅」は、お坊さんになるための勉強をした人から教えてもらいました。
なかなか浄滅出来ないですよね。私達のような意固地者は。
(勝手に仲間にしてしまってすみません。)
だからまだまだ旅は続くわけです。
おかげで長生きできそうです。ヾ(´▽`;)ゝ
Posted by tsujitoku
at 2010年04月10日 08:27

何時もブログを拝読させて頂いております。
今回は拝見致しまして、感じるところ大です。
対人関係におきまして躓きなどは滅多に御座いませんが、
有ったとしましても、因縁にもならない様なものだから
浄減など必要も無い事、などと小生も
仰せの通りの意固地者です。
つまずきなど無いと、永い間自分に言い聞かせて
歩いて来たのでしょうね。
きっとその為に、と思いますと恥ずかしい限りです。
どうやら自分で自分を浄減しないと駄目の様ですが、
まだまだ旅の途中です。
有難う御座いました。
今回は拝見致しまして、感じるところ大です。
対人関係におきまして躓きなどは滅多に御座いませんが、
有ったとしましても、因縁にもならない様なものだから
浄減など必要も無い事、などと小生も
仰せの通りの意固地者です。
つまずきなど無いと、永い間自分に言い聞かせて
歩いて来たのでしょうね。
きっとその為に、と思いますと恥ずかしい限りです。
どうやら自分で自分を浄減しないと駄目の様ですが、
まだまだ旅の途中です。
有難う御座いました。
Posted by 旅の途中 at 2010年04月10日 01:04
コメントは管理者が承認した後で公開されます。