2009年07月06日
どうして?
以前から気になっていたことがありましたが、今日、またその場面に出くわしました。
外国へ送金するために銀行へいった時、、、
「住所は外国式に町名から順に書いてください。」と、窓口のお姉さんがにこやかに言います。
仕方が無くわたしは、「○○cho ○○○○ ○○○ku kyoto-shi 」と書きました。
だいたい、外国人が日本の住所を正確に把握する必要があるのでしょうか。
今日の場合、銀行だから仕方が無いとしても、私はいつも郵便物には日本式に「kyoto-shi ○○ku ○○cho 」と書いて、最後に「Japan」と記入します。
相手が私に手紙を送ってくれるときには、私が書いたとおりにまねをして書いてくれますから、問題はありません。
むしろこの方が郵便を配達してくれる日本の郵便屋さんには親切では無いのでしょうか。
外国の住所は、時としてどれが町の名前で、通りの名前かわからないことがあります。
私も、いつも相手の書いているとおりに書き写すようにしていますが、これで問題が起こったことはありません。(あたりまえです)
日本の住所を逆さまに書く必要がどこにあるのか、わかる人は教えてください。

外国へ送金するために銀行へいった時、、、
「住所は外国式に町名から順に書いてください。」と、窓口のお姉さんがにこやかに言います。
仕方が無くわたしは、「○○cho ○○○○ ○○○ku kyoto-shi 」と書きました。
だいたい、外国人が日本の住所を正確に把握する必要があるのでしょうか。
今日の場合、銀行だから仕方が無いとしても、私はいつも郵便物には日本式に「kyoto-shi ○○ku ○○cho 」と書いて、最後に「Japan」と記入します。
相手が私に手紙を送ってくれるときには、私が書いたとおりにまねをして書いてくれますから、問題はありません。
むしろこの方が郵便を配達してくれる日本の郵便屋さんには親切では無いのでしょうか。
外国の住所は、時としてどれが町の名前で、通りの名前かわからないことがあります。
私も、いつも相手の書いているとおりに書き写すようにしていますが、これで問題が起こったことはありません。(あたりまえです)
日本の住所を逆さまに書く必要がどこにあるのか、わかる人は教えてください。

Posted by tsujitoku at 22:52│Comments(0)
│思う事
コメントは管理者が承認した後で公開されます。