2010年04月11日
鴨川の桜
鴨川の茶会を手伝ってきました。
植物園西、昨日と今日、鴨川畔で開かれた鴨川茶店。
今日、お茶席のお手伝いをしてきました。
植物園東のなからぎの道は枝垂桜が満開でした。


毎年この時期は桜の道になります。
「そめいよしの」は散りかけですが、
こちらはまだまだ楽しめそうです。
お点前は三器盆の一煎入れです。

ちょっと解説・・・
お煎茶は普通二煎出ます。一煎目と二煎目の間にお菓子をいただきますが、
一煎入れは先にお菓子をいただきます。一煎しか出ませんからね。
でも、お菓子を食べる前にちょっと一口お茶を呑むと、
まったりとしたお茶の本当の味が味わえます。
それに、そのほうがお菓子も食べ易いかもしれませんね。
私も2度お点前をさせてもらいましたが、間違ってばかり・・・
あ~あ、恥をかくのも慣れたかも。
植物園西、昨日と今日、鴨川畔で開かれた鴨川茶店。
今日、お茶席のお手伝いをしてきました。
植物園東のなからぎの道は枝垂桜が満開でした。
毎年この時期は桜の道になります。
「そめいよしの」は散りかけですが、
こちらはまだまだ楽しめそうです。
お点前は三器盆の一煎入れです。
ちょっと解説・・・
お煎茶は普通二煎出ます。一煎目と二煎目の間にお菓子をいただきますが、
一煎入れは先にお菓子をいただきます。一煎しか出ませんからね。
でも、お菓子を食べる前にちょっと一口お茶を呑むと、
まったりとしたお茶の本当の味が味わえます。
それに、そのほうがお菓子も食べ易いかもしれませんね。
私も2度お点前をさせてもらいましたが、間違ってばかり・・・
あ~あ、恥をかくのも慣れたかも。
******************************************
金銀紙原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
******************************************
金銀紙原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
******************************************