2010年03月09日
京都・知恵ビジネス交流会
明日、京都商工会議所主催の「京都・知恵ビジネス交流会」に、辻徳のポスターを出していただける事になりました。
この機会に懐紙をもっと知っていただけるよう頑張ります!
時間・場所は下記のとおりです。
日時:平成22年3月10日(水)
会場:京都大学 百周年時計台記念館「国際交流ホール」
ポスターセッションは17:10~17:30の予定ですが、開場後(14:00)から開会(15:00)までの時間にもポスターが展示されます。私も行って、懐紙のサンプルを配布したいと思っています。
この機会に懐紙をもっと知っていただけるよう頑張ります!
時間・場所は下記のとおりです。
日時:平成22年3月10日(水)
会場:京都大学 百周年時計台記念館「国際交流ホール」
ポスターセッションは17:10~17:30の予定ですが、開場後(14:00)から開会(15:00)までの時間にもポスターが展示されます。私も行って、懐紙のサンプルを配布したいと思っています。

******************************************
金銀紙原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
******************************************
金銀紙原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
******************************************
2010年03月08日
京都文化ベンチャーコンペティション
昨日、京都文化ベンチャーコンペティションの最終審査が行われました。
辻商店は、以下の賞をいただきました。
・京都経済界賞
・アントレ賞
・京都商工会議所賞
・日本経済新聞社賞
4つもいただけるとは、夢にも思いませんでした。
4つ目をいただくころにはナンだかキツネにつままれたような・・・
最優秀、優秀賞には及びませんでしたが、こんなにたくさんの賞をいただいたのは、
辻徳の"これから"に期待していただいていると感じています。
最優秀、優秀賞を受賞された方たちは、しっかりしたビジネスモデルプランと、長年の伝統で培われた確かなものづくりをしている方たちでした。
私達も学ぶところが多いと感じています。
辻徳は変わろうとしている。
それを皆さんに感じてもらえるよう、頑張っていきます。
応援してくださった皆さん。本当に有難うございました。
******************************************
金銀紙原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
******************************************

にほんブログ村
辻商店は、以下の賞をいただきました。
・京都経済界賞
・アントレ賞
・京都商工会議所賞
・日本経済新聞社賞
4つもいただけるとは、夢にも思いませんでした。
4つ目をいただくころにはナンだかキツネにつままれたような・・・
最優秀、優秀賞には及びませんでしたが、こんなにたくさんの賞をいただいたのは、
辻徳の"これから"に期待していただいていると感じています。
最優秀、優秀賞を受賞された方たちは、しっかりしたビジネスモデルプランと、長年の伝統で培われた確かなものづくりをしている方たちでした。
私達も学ぶところが多いと感じています。
辻徳は変わろうとしている。
それを皆さんに感じてもらえるよう、頑張っていきます。
応援してくださった皆さん。本当に有難うございました。
******************************************
金銀紙原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
******************************************

にほんブログ村
2010年03月05日
嵐山 大入屋さん
先月から懐紙を置いていただいている、嵐山の大入屋 甚兵衛さんです。



辻徳の懐紙と懐紙入れも目立つところに置いていただいて、嬉しいですね。
今日は、梅柄の懐紙入れを納品させてもらいました。
場所ははんなりほっこりスクエア内、京福電車嵐山駅改札横です。
男前の店長さんの写真はいずれまた。
辻徳の懐紙と懐紙入れも目立つところに置いていただいて、嬉しいですね。
今日は、梅柄の懐紙入れを納品させてもらいました。
場所ははんなりほっこりスクエア内、京福電車嵐山駅改札横です。
男前の店長さんの写真はいずれまた。
******************************************
金銀紙原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
******************************************
金銀紙原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
******************************************
2010年03月01日
懐かしい人
5年ぶりに日本へやって来た彼のために、親しい人達とホームパーティーをしました。

直前のお知らせにもかかわらず、彼のために総勢13名が集いました。
元学生達は子供連れになり、賑やかさも倍増です。
ああ、それにしても、ちょっと声をかけたらこんなに集まってくれる人達。。。
有難いことです。
ついでに私の家族にも、、、「手伝ってくれて有難う。」
こういうことは、家族の協力無しではできませんから。
そして、はるばるパキスタンからやってきた彼は今日旅立っていきました。
いつかまた会うことを約束して。
直前のお知らせにもかかわらず、彼のために総勢13名が集いました。
元学生達は子供連れになり、賑やかさも倍増です。
ああ、それにしても、ちょっと声をかけたらこんなに集まってくれる人達。。。
有難いことです。
ついでに私の家族にも、、、「手伝ってくれて有難う。」
こういうことは、家族の協力無しではできませんから。
そして、はるばるパキスタンからやってきた彼は今日旅立っていきました。
いつかまた会うことを約束して。
******************************************
金銀紙原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
******************************************
金銀紙原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
******************************************