京つう

日記/くらし/一般  |下京区

新規登録ログインヘルプ


2012年01月02日

お菓子と懐紙

あけましておめでとうございます。
どんなお正月をお過ごしでしょうか。

私は年末に実家に帰ってきてから、久しぶりにゆっくりとした時間をすごしながら、
懐紙の使い方などを考えています。

懐紙はいろいろな場面で活躍しますが、折って使うことが多いのではないでしょうか。
なんといっても"紙"ですし、日本は折り紙文化の国ですから。

私も、折り紙の本を見ながら、懐紙でできることはないかと考えることがあります。
今日、こんな折り方を見つけました。

お菓子と懐紙
「ちりとり」という名前が付いているとおり、そのものですが、
解説にあったとおり、お菓子を載せてもいいと思いました。

お菓子の種類だけ折って、きれいな折敷やお皿の上に乗せれば、
あられも格が上がったように見える・・・というのは良く言い過ぎでしょうか。

残ったお菓子は包んでお土産にお持ち帰りもできます。こんなふうに。
お菓子と懐紙

小さい子供たちには、包み方を教えてあげると喜ばれそうです。
大人も同じかもしれません。


今年もいろいろと工夫して、懐紙の使い方をご紹介していきたいと思います。


今年も、懐紙と辻徳をよろしくお願いいたします。









同じカテゴリー(懐紙活用術)の記事画像
お弁当のお箸とスプーン
千両の実
マスクを使い捨てにしない方法
懐紙でマスク
懐紙 七転び八起でお守り袋
懐紙は開運グッズ?
同じカテゴリー(懐紙活用術)の記事
 お弁当のお箸とスプーン (2022-02-07 20:04)
 千両の実 (2022-02-04 15:44)
 懐紙をお供えに使うとき part2 金封とお供え物 (2021-07-15 10:17)
 懐紙をお供えに使うとき (2021-07-14 13:10)
 マスクを使い捨てにしない方法 (2020-04-01 18:36)
 懐紙でマスク (2020-03-16 17:20)

Posted by tsujitoku at 22:19│Comments(0)懐紙活用術
コメントは管理者が承認した後で公開されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。