法華寺の花

tsujitoku

2010年04月05日 21:30

奈良の法華寺へ行って来ました。

法華寺は今年、光明皇后1250年大遠忌法要が行われ、4月1日から5月8日まで様々な行事が行われます。

今日の境内は桜が満開でした。




つい3、4日前は蕾だったそうです。






   


  
   何という名前の桜でしょうか。



その他にもたくさんの種類の桃の花や椿を見ました。

珍しい椿でした。これも名前がわかりません。





光明皇后は花を愛した人だったそうですから、花の木が多いのもそのためでしょうね。

皇后は福祉の先駆者でもあった人です。境内には病人の治癒のために作られた浴室が残されていました。

日本史の知識としては知っていましたが、
1200年以上も前にそういったことをした人がいたことに、改めて感銘を受けました。



関連記事