煎茶のお稽古で

tsujitoku

2009年09月15日 23:10

今日は煎茶のお稽古日でした。

皆伝をいただくまで、あと少し、、、
最後のお点前、献茶点前をしました。



神様にお供えするお茶ですから、気をつけなければいけないことがあります。

息がかからないようにマスクをします。

これが、懐紙で作った手作りマスクです。
懐紙の両端に穴を開けて、綿紐(なかったので、とりあえずバイアステープで代用しました。)

お茶を量る前に使用し、お茶を入れ終わったらはずしますが、実際は内側にもう一枚懐紙を入れて使います。
こうすれば、内側の懐紙だけ取り替えれば、何度でも使えます。

市販のマスク代わりにはならないかもしれませんが、こんな使い方もあります。
工夫次第でナンにでも使える懐紙のご紹介でした。

私と懐紙の出会いは、お煎茶のお稽古からでした。
詳しくは次回。

関連記事