紫球琥珀

tsujitoku

2010年06月17日 20:52

煎茶の先生のお手伝いをさせていただくことがあります。

この日は、町内の趣味の催し、煎茶体験講座とでも言いましょうか。

体験講座とは言っても、出席される皆さんは既に半年以上
   月1回のお点前を楽しんでこられました。

始めの頃は一から十まで説明しながらでしたが、、、このごろは大分形になってきました。
(偉そうにいいますねぇ・・・すみません)


  この日の盛り物は「紫球琥珀」

紫球は紫陽花、琥珀はびわの実です。先生が活けました(飾りました?)

お抹茶と違って、お煎茶は盛り物をします。
季節の花や果物、野菜などを雅題に沿って飾りつけます。

自宅でお客様を招いてプチお茶会をするときも、
    何を飾ろうかとあれこれ考えるのが楽しいです。

さて、次回からは玉露を入れますとの予告でした。

ちゃんと教えられるようおさらいしなければ!
 (時間があるかしら???)

にほんブログ村


******************************************
金銀紙原紙と懐紙の
㈱辻商店  
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net         
******************************************

関連記事