懐紙の使い方新バージョン
久しぶりに懐紙の使い方、新バージョンをご紹介します。
左から、小さなものをすくうスコップ、懐紙を贈り物にするときの包みかた、カード立て、手前は箸袋やカトラリーケースにいかがでしょうか。
懐紙の包みかたとカトラリーケースは、先日の礼法で後藤先生に教えていただきました。
カトラリーケースは、本来扇子を包む包み方だそうです。
スコップは、細かいものをすくって、ふたを閉じることもできます。
カード立てはスタッフのアイディア。
まだまだ使い方はありそうです。
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
関連記事