懐紙の活用~お皿を傷つけないために~

tsujitoku

2011年09月28日 22:02

久しぶりに懐紙の使い方について書きます。

先日、ショップに来られたお客様が、

「懐紙っていろいろ使えていいですよね。
 私は傷がつかないようお皿の間に挟んで使っています。」

とおっしゃいました。


 
    こんな風でしょうか?


確かに、陶器の底はざらざらしていて、重ねたときに下のお皿を傷つけてしまう心配がありますから、納得です。
懐紙は一年に一度ぐらいは替えていますということでした。


大切な食器を傷つけずに長く使いたいという、物を大切にする気持ちが懐紙にあらわれていますね。


それにしても、ここはやはり懐紙でしょう。
大きさと言い、丈夫さと言い、まさにうってつけの一品!ではありませんか。



ただ、注意事項として、塗りの器には使わないでください。懐紙で表面が傷つく事もありますから。


にほんブログ村


******************************************
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店  
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net         
******************************************

関連記事