京つう

日記/くらし/一般  |下京区

新規登録ログインヘルプ


2009年08月23日

煎茶道「第44回夏期大学」~雅楽の調べ~

秋の気配を感じる今日この頃、やっと暑さが収まった・・・
というよりは「もう秋?」と言いたくなる今年の気候です。

今日、「第44回 夏期大学」が奈良で開催されました。
この催し、全日本煎茶道連盟が毎年いろいろな都市で開催しています。

私が参加したのは今回が初めてです。
歳はとっていても、この道ではまだまだ弱輩者ですので少々気がひけましたが、誘われて参加する事にしました。

写真は、午後の第二講で披露された舞楽の一こまです。
煎茶道「第44回夏期大学」~雅楽の調べ~
煎茶道「第44回夏期大学」~雅楽の調べ~
演じているのは、天理大学雅楽部の皆さんです。
丁寧な解説のおかげで、勉強になりました。

特に、拍手のタイミング!
これまで何度か舞楽を鑑賞する機会がありましたが、どこで拍手をしていいものやら、観客もとまどって、ナンだか間の悪い拍手になってしまったことがありましたが、
これからは大丈夫!・・・?

コンサートマスター(今日はミストレスだったように思いました)が礼をしたら終わり、、これはわかり易い。
または箏の音が曲の最後だとか、、、
こちらはかなり慣れた人でないと間違いそうです。

このあとの第三講、「万葉の花」のお話も大変興味深いものでした。
中でも私が印象に残ったのは「紅花炭」のお話です。
文字通り紅花で作られた炭だそうですが、どんな炭なのでしょう。
講師の方もまだ見たことがないようです。

会場の外では煎茶道具も販売されていました。
掘り出し物の一品を見つけ、大満足の一日でした。



同じカテゴリー(和のテイスト)の記事画像
懐紙 七転び八起でお守り袋
ひとひら懐紙でポチ袋~作り方編~
美濃の手漉き懐紙
ひとひら懐紙の使い方
「ひとひら懐紙」発売
まめ懐紙ケースの使い方
同じカテゴリー(和のテイスト)の記事
 懐紙 七転び八起でお守り袋 (2019-07-25 17:13)
 ひとひら懐紙でポチ袋~作り方編~ (2017-12-13 14:13)
 美濃の手漉き懐紙 (2014-11-03 16:10)
 ひとひら懐紙の使い方 (2014-03-06 18:07)
 「ひとひら懐紙」発売 (2014-01-29 23:26)
 まめ懐紙ケースの使い方 (2014-01-09 14:57)

Posted by tsujitoku at 20:43│Comments(0)和のテイスト
コメントは管理者が承認した後で公開されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。