京つう

日記/くらし/一般  |下京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2012年06月29日

「懐紙の使い方講座」7月

7月の懐紙の使い方講座は21日(土)に行います。

詳しくは下記をご覧ください。



ホームページの新着情報には、近々掲載する予定です。



前回から、講座は3回シリーズとなっています。
今回は「2 茶菓の作法と懐紙の使い方」です。


3回すべて受講された方には記念の名前入り懐紙を差し上げます。
連続受講でなくても3回受講された方は全て対象になります。

今回都合が合わない方も、同じ内容の講座を3か月後(8月はお休みなので、11月)に行います。
ご都合の良い時にご参加ください。

お申込みお待ちしています。

゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.

金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店  
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net  
       
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.




  


Posted by tsujitoku at 19:13Comments(0)辻徳

2012年06月26日

懐紙の使い方ミニパンフ 夏祭り編

昼間の暑さが、やっと夏らしくなってきました。

さて、もうすぐ京都は祇園祭。

京都に限らず、これからは全国的にお祭りの時期を迎えます。

ということで、「夏祭りと懐紙」をテーマにしたミニパンフが出来上がりました。



先月の「基本編」に続く、第2弾です。


初回限定200部、無くなり次第終了です。


店頭でもネットでも、1000円以上お買い上げの方に差し上げています。


どんな楽しみ方が書いてあるか、、、、
楽しみにご来店ください。





゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.

金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店  
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net  
       
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.

  


Posted by tsujitoku at 21:24Comments(0)辻徳

2012年06月24日

辻徳地図

辻徳へお出でになる方から、よく「場所はどこですか」という電話をもらいます。

辻徳HPの下の方に地図がありますが、
「三井ガーデンホテル京都四条」の近くだと勘違いしてこられる方が多いようです。

そこで、烏丸と大宮からの地図を作ってみました。

 「地下鉄 烏丸」「阪急 四条」駅からのアクセス
辻徳までの行き方を紫色の線で示しています。


クリックすると拡大します。

「阪急大宮駅」からのアクセス
こちらは赤い線で示しています。(クリックで拡大します)


それでも迷ったら、、、
迷わず電話してください。
ICON40 075(841)0765





゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.

金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店  
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net  
       
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
  
タグ :辻徳地図


Posted by tsujitoku at 08:26Comments(0)辻徳

2012年06月23日

懐紙の使い方講座〜同志社大学で

懐紙の使い方講座を始めてから、一年半が経ちました。

おかげさまで、あちらこちらから声がかかるようになり、
後藤先生だけでなく、私も講座を行う機会が増えてきました。

一昨日、同志社大学のサマープログラムに参加されている外国人学生のために、
懐紙の講座をしました。。


大学の短期プログラムで来日している学生さんたちです。
全米、各地の大学で日本語を学んでいる方たちですので、言葉はすべて日本語、、、
英語禁止の講座なので、お引き受けしました。face07

相手が外国人であろうとなかろうと、いつもの通りにお話させてもらったのですが、


わかったかな???

という心配をよそに、とても興味を持って聞いていただきました。


いつもと違うのは、紙の歴史から話したこと。
日本人の暮らしに紙がいつからどのように使われてきたのか、
ほんのサワリ程度ですが、地図を作って説明しました。

それと、包むということの意味についても。


言葉を学ぶということは、単に文法や単語を学ぶだけではありません。
その背景にある文化や歴史を知らなければ理解できないことも多いはずです。


「外国人だから・・・」
「どうせわかってもらえないから、・・・」
とは思わず、伝える努力が必要だと常々感じています。


昨日、私の話を聞いてくれた学生さんが、全部理解くれたかどうかはわかりませんが、
日本語を学んでいくうえで、後々思い出してもらえることがあれば、
私もお話しした甲斐があります。

これから、こういった機会を増やしていけたら、懐紙はグローバルになるかもしれません。face02

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.

金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店  
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net  
       
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.

  


Posted by tsujitoku at 08:57Comments(0)辻徳

2012年06月19日

和紙の懐紙入れのカスタマイズ

いよいよ台風が近づいているようです。
京都も、時折暴風が吹き、入口のドアがひとりでに開いてしまいます。


お知らせです。ICON116

「和紙の懐紙入れ」に入れる懐紙が、
無地だけではなくイラスト懐紙も選べるようになりました。

詳しくは下記新着情報をご覧ください。

http://www.tsujitoku.net/news_webdir/39.html

なお、購入の仕方を図で説明しています。

http://www.tsujitoku.net/howtobuy.pdf

この図は、新着情報ページからもアクセスできます。



これまでも、店頭ではこのサービスをしていました。
結構好評です。


なお、和紙の懐紙入れ本体のみの購入はできませんので、お気を付けください。


すきな懐紙を、すきな懐紙入れに入れる、カスタマイズは辻徳の得意とするところです


ご希望があれば何でもお問い合わせください

お客様のご要望で成長していく辻徳です。

注: 現在、この方法は変更になっています。
こちらをご覧ください。




゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.

金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店  
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net  
       
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.


  


Posted by tsujitoku at 18:54Comments(0)辻徳

2012年06月17日

かざりや鐐

銀細工のかざりや鐐さん、

今年のギフトショーで店長さんと知り合いました。
そのご縁で、紹介していただいたのが、これ、



クローバーの後ろに懐紙をはさんだら、懐紙立てになります。



全て手作りなので、一つずつ表情が違います。



この懐紙にアロマを付けると、手軽にアロマを楽しむツールとしても使えます。

今は辻徳のアロマコーナーに見本展示しています。

価格は8400円、

ご希望の方は店員にお知らせください。


゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.

金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店  
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net  
       
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
  


Posted by tsujitoku at 23:26Comments(0)お気に入りグッズ

2012年06月13日

「祇園まつり懐紙」販売再開

昨年7月の辻徳店舗オープンに際して発売した 祇園祭懐紙の販売を再開しました。



明治時代の 「祇園祭絵図」 に描かれていた鉾を印刷しています。

懐紙に印刷されている鉾は10種類。各2まいずつ、20枚入りです。

懐紙は、白と抹茶入りの2種類があります。


左が抹茶入り、右が白です。帯の文字のフォントが違っています。

絵柄がすばらしいので、便箋などに使ってもらいやすいように折らずにパッケージしています。

後ろには便箋と同じ、罫線の入った厚紙がセットされています。


あ、ちなみに、辻徳の懐紙を「折なし」の指定で購入いただくと、すべてにこの罫線入り厚紙がついています。


販売期間は7月31日まで。

祇園祭は、もうすぐ・・・です。



゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.

金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店  
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net  
       
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
  


Posted by tsujitoku at 21:52Comments(0)辻徳

2012年06月11日

クレジット決済が利用できます。

ホームページのサーバー移転に伴い、一時利用できなくなっていたカード決済が、

また利用できるようになりました。

これまでとは違う画面になりますが、より使いやすくなっていると思います。
(ただし、商品金額の合計が1000円未満のときはご利用いただけません。

ご注文方法で変更された点は次の通りです。

〇 メール便発送ができます。
  懐紙5個まではメール便がご利用いただけます。
  詳しくはこちらをご覧ください。
  なお、メール便発送ができない商品もありますので、ご注意ください。(アロマなど)

〇 店頭受取が選べます
  市内の方や、京都へご旅行の予定がある方は、店頭で受取が可能です。
  ただし、オーダーメイド懐紙については、個々のご連絡メールに記載されているお届け日時が優先されますので、そちらをご覧ください。

ラッピングが選び易くなりました。
 ご注文の最後に、まとめてラッピングの有無を選ぶことができます。

お届け先を必ず指定してください。

領収書発行が選べます。

他にも、気が付き次第お知らせします。
(変わったばかりで、私もまだ知らないことがたくさんあります。)


どうぞご利用くださいませ。


なお、ラッピングは有料バージョンも近々追加されます。
楽しみにお待ちください。

゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.

金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店  
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net  
       
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.  


Posted by tsujitoku at 13:53Comments(0)お知らせ

2012年06月09日

懐紙の使い方ミニパンフ 基本編

京のおけいこスタジオでの講座が終わりました。
毎回、最初は緊張して、話の順序が後先になってあせってしまいます。
次回のために話の順番をしっかり覚えなくては!


でも、懐紙の使い方(折り方)を説明するころから、本領発揮、
今までに貯めてきた使い方を話し始める頃から、緊張も解けてきます。
今日も終了後、時間を延長して折り方や作り方を説明しました。
参加した方に喜んでいただけるのが何よりうれしいですね。


ところで、今回から、参加された方にミニパンフを差し上げています。
使い方の基本が写真と共に載っています。


このミニパンフは店頭で1000円以上お買い上げの方と、
辻徳での礼法と懐紙の使い方講座参加の方にも差し上げています。

今は基本編だけですが、もうすぐ第2弾、夏祭り編ができます。


どんな使い方がのっているか、、、
講座とご来店の楽しみにしてください。

次回、京のおけいこスタジオは再び会食編。
30日(土)、14:30~15:30の予定です。


辻徳での講座は7月21日(土)13:00~15:00です。

どちらもご参加お待ちしています。




゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.

金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店  
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net  
       
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
  


Posted by tsujitoku at 22:48Comments(2)辻徳

2012年06月08日

6月のディスプレイ

昨日から、入口横のディスプレイが変わりました。



新作、アジサイ柄の懐紙と一緒に、アジサイの花を展示しています。

このアジサイも、実は懐紙で作ったもの。


紫色の懐紙を小さい正方形にして、小さい花をつくり、針山に刺しました。
グッドアイディアでしょ!





製作はKさん。
折り紙の本を見ながら一生懸命作ってくれました。


このアジサイにアロマをたらしたら、アロマポットになりますね。

ここまで用意しなくても、
小さいお花をグラスに盛って、、これでもOK!



明日、 京のおけいこスタジオで、作り方を紹介したいと思っています。





゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.

金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店  
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net  
       
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
  


Posted by tsujitoku at 20:54Comments(0)懐紙活用術