京つう

日記/くらし/一般  |下京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2011年03月06日

第3回懐紙の使い方講座

懐紙の使い方講座の3回目を行いました。

場所は西陣、町屋カフェひだまりさんのお二階です。
近くには北野天満宮や千本釈迦堂があり、ちょうど梅の見ごろとあってカフェスペースは満席でした。



講座は常連のメンバーと、初めて参加された方と、少人数ながら楽しい講座になりました。

始めはいつものとおり、基本的な使い方を教えていただきましたが、いつも講座で使用しているミニノートも今回は参加者の方に手作りしてもらいました。




生活の中で使う方法として、今回は小皿やコースター、加湿器、お手紙、封筒など、折り紙教室のようですが、
懐紙の良いところはわざわざ用意しなくても、普段持ち歩いているもので出来てしまうという利点があります。

 





桜の小皿、お手紙、コースター、
奥に見えるのがミニノートです。








   







左が加湿器です。
しっかりした紙でないと吸い上げた時に
クタっとなってしまいます。
(さりげない辻徳懐紙の自慢、、、
        手前味噌ですみません)

右はお花の形です。 

これにあろまを垂らしたら
素敵なインテリアになります。







講座の途中のティーブレイクにはひだまりさんのお手製ケーキをいただきました。
見た目よりもあっさりとして、素材の味が味わえるヘルシーケーキです。

 
左はかぼちゃのチーズケーキ、右は和三盆のシフォンケーキ、
もう一つ、金柑のパウンドケーキは写真を撮り忘れました。
食べるのに夢中で・・・


講座を取材にこられた「和的生活」編集者のKさんも、途中から講座に参加してくださいました。
思わず参加せずにはいられない楽しい講座でしたから、無理もありません。


美味しくて楽しい、和気あいあいの講座は、参加していただいた方とひだまりさん、講師の後藤さん、そしてスタッフのお陰です。


さて、次回は「お茶席での振るまいと懐紙の使い方」です。

   日時:4月9日(土)午後3時~5時
   場所:ウィングス京都2F和室B 

   定員は約10名です。

 お茶を習った事がないから、どうやって飲んだらいいのかわからない、お菓子はどう取るの?部屋の入り方は?など、
 基本的なことを茶道暦数十年のベテランに教えてもらいます。

 後半は懐紙の基本的な使い方です。
 
 一度聞きたかったけど、聞く機会が無かった方は是非ご参加ください。
 今回もお一人着物で参加されましたが、着物での参加も大歓迎です。
 


******************************************
金銀糸原紙と懐紙の
㈱辻商店  
〒600-8481
京都市下京区堀川通り四条下る四条堀川町271番地
TEL&FAX:075(841)0765
http://www.tsujitoku.net
kaishi@tsujitoku.net         
******************************************
  


Posted by tsujitoku at 14:16Comments(0)辻徳