京つう

日記/くらし/一般  |下京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2008年09月23日

懐紙の基本2

以前に懐紙の大きさと折り方を説明しましたね。face01
今回はその続きです。

昔の日本人は日常生活に普通に懐紙を使っていたようですが、今ではお茶席以外の場所ではあまり使われなくなってしまいました。残念なことです。ICON46

さて、普通、懐紙は20枚か30枚が束ねて二つ折りの状態で売られています。
これをそのまま懐紙入れに入れて、使う時には懐紙を重ねた状態で取り出します。
そして、を下に向けた状態で、一番上になっている懐紙を折り返します。

 




左の図は、わかりやすいように表側を緑色にしてあります。
















右の図は折り返した状態です








こうすると、裏側が表になりますね。お茶席では、ここにお菓子をのせます。
内側になっていた部分に食べ物がのるわけですから、表側よりは衛生的ということになります。

お茶席によっては、お菓子が懐紙にのせられた状態で出される事もありますが、その場合はわざわざ裏返す必要はありません。face02

ところで、辻徳の懐紙は従来の懐紙と違って1枚ずつ折った状態でパッケージしてあります。
いまではお茶席でしか使われなくなった懐紙を日常的に使っていただきたい、、、そのためにはイチイチ全部出して一枚ずつ折り返すのは面倒です。
知恵を絞って、懐紙の固定観念を打ち破ってicon10(そんな大げさなことではないかもしれませんが・・・)一枚ずつ折ってみました。

ですが、お茶席に行かれる時は従来の折り方のものをお勧めします。
当店へご注文の際も、従来の折り方を希望される場合はその旨お伝えください。ICON118

辻徳のホームページ http://fcchp.com/tsujitoku/


  


Posted by tsujitoku at 20:06Comments(0)懐紙活用術